
年下女性との結婚を希望する50代男性は少なくありません。
では、婚活市場ではどのくらいの年齢差が現実的なのでしょうか?
今回のブログでは、婚活のプロの視点から「年齢差と成婚の関係」「女性が実際に望む年齢差」「成婚するために大切な考え方」について、データとともにお伝えします。
年下女性との結婚は可能?お見合いでの年の差婚の現実
「実際、どのくらいの年齢差までが現実的なんだろう?」
そう感じたことはありませんか?
婚活のご相談を受けていると、40代後半~50代以上の男性から、
「仕事も順調で、経済的な不安もない。だから30代くらいの女性と結婚したい」
というご希望をいただくことがあります。
先日も、50代の男性から次のようなご相談がありました。
「これまで仕事が忙しくて結婚のタイミングを逃してきましたが、経営者として安定した収入があります。子どもも望んでいるので、30代の女性を紹介してほしい。お金があれば、年齢差があっても受け入れてくれる女性は多いと聞きますが、希望どおりに結婚できますか?」
このように「年収や社会的地位があれば、ある程度の年齢差は乗り越えられる」とお考えの方は少なくありません。
たしかに芸能界などでは年齢差のあるご夫婦も見受けられますし、「自分も可能かも」と思うのは自然なことかもしれません。
ですが、現実の婚活市場では、年齢差が大きいほど成婚のハードルは上がるのが実情です。
成婚データで見る、男性の年収と年齢差の関係とは?
2024年度版の《IBJ成婚白書》によると、
年収300万~500万円の男性の成婚カップルの年齢差は平均1歳。
年収が上がるにつれて、年齢差も多少広がる傾向にありますが、それでも
年収2,000万円以上の男性であっても、平均年齢差は8歳という結果です。
つまり、20歳以上年下の女性との成婚は、ごく限られたケースであることがわかります。
女性は何歳差を希望する?年下女性のリアルな声
では、女性はどのような年齢差を望んでいるのでしょうか。
私が日々、女性会員様とお話しするなかでも、
「同年代の男性がいい」
「あまり年の差が大きいと、価値観や生活スタイルが合わなさそう」
という声をよく耳にします。
また近年では、年下男性を希望される女性も少なくありません。
「年上男性が当たり前」という感覚は、以前に比べて薄れてきている印象です。
IBJ成婚白書のデータでも、平均的な年齢差は男性が2〜3歳年上という結果で、現場での実感とも一致しています。
年の差婚を成功させるには?成婚に必要な柔軟性と視点
もちろん、年齢差がある結婚が絶対に難しいということではありません。
ですが、
・「年収が高ければ選ばれる」
・「自分が希望したとおり進められる」
といった考え方は、婚活を難しくしてしまう原因にもなり得ます。
婚活がうまくいく方の多くに共通するのは、
「お相手の立場や希望を理解しようとする柔軟さ」と「歩み寄りの姿勢」
です。婚活は、自分一人では進められません。
たとえば、同年代の方どうしであれば、会話のテンポが合いやすく、
共通の思い出や話題も多いため、自然と交際が深まることがよくあります。
また、年齢だけでなく、たとえば
・人柄の魅力
・誠実なコミュニケーション
・清潔感や生活スタイルのフィット感
などは、「一緒に暮らしていけるかどうか」という、結婚においてとても大切な要素です。
年下女性を希望する男性へ―婚活成功のためのポイントまとめ
・年収や地位があっても、年齢差が大きいと成婚は難しくなる傾向があります。
・女性は「同年代~少し年上」希望が多数派です。
・成婚しやすいのは、歩み寄りを大切にできる人です。
もし、かなり年下の女性とのご縁を希望されている場合は、データや現実の傾向もふまえたうえで、適切な出会い方・伝え方を一緒に考えていきたいと思います。
ご自身の希望を整理するとともに、お相手の価値観も尊重することが、ご縁への一番の近道です。
年齢にとらわれすぎず、心が通い合う相手との出会いを目指していきましょう😊
気軽にご相談くださいね。
📩 無料相談のご予約はこちら →★お問い合わせ
婚活無料相談会について、詳しい説明はこちら→*相談会日程*