婚活がうまく進まない?結果を出す人が意識している「相手からの見え方」とは

 

こんにちは。

今日は「婚活がうまくいく人と、なかなか前に進まない人の違い」について、少しお話ししたいと思います。

 

私が日々会員様と関わるなかで、「成婚していく方に共通しているな」と感じることがあります。

 

それは、

「相手からどう見られているか」を意識できる人である、ということです。

 

 

自分では普通のつもりでも…相手からの印象は違うことも

婚活では、「どんな相手と出会いたいか」と同じくらい、

「自分は相手からどう見えているのか」を想像することも、とても大切です。

 

自分では自然体のつもりでも、

 

・表情が乏しく見えているかもしれない(⇒楽しくなさそう?)

・話の内容が「自分のこと」ばかりになっているかもしれない(⇒私には興味ないのかな?)

・緊張のあまり、会話が広がらなかったかもしれない(⇒盛り上がらないなあ…)

 

など、「相手からの見え方」と「あなたの意図」がズレることは、少なくありません。

 

この印象のズレに気付かずにいると、自分は楽しかったと思っていても、相手にはそう伝わっておらず、ご縁に繋がらないことも…。

 

 

成婚していく人が持っている「4つの力」

では、うまくいく人ってどんな人でしょう?

私がこれまでに見てきた中で、成婚していく方に共通しているのは、こんな力です。

 

・恥ずかしさより、素直さを選べる人

 ⇒自分をよく見せることより、正直な気持ちを伝えられる

 

・「今の自分」より、「なりたい未来」に向けて動ける人

 ⇒理想の関係を思い描き、そこに向けて変わろうとする前向きさがある

 

・傷ついても、立て直して前に進める人

 ⇒お断りがあっても必要以上に落ち込まず、自分を客観的に見直せる

 

・恋愛経験の有無よりも、前向きに進んでいく姿勢がある人

 ⇒経験の多さではなく、柔軟な姿勢と前向きさこそが大切!

 

「変わること」を受け入れる柔軟さこそが、婚活を前に進めてくれる力になるのです。

 

 

「自分のままでいい」は、婚活では通用しにくい

「自然体でいたい」

「自分のことを理解してくれる人と出会いたい」

 

そう思うのは自然なことです。

でも、「私はこうだから」「これが普通」と言い続けてばかりでは、なかなかご縁にはつながりません。

 

結婚は、お互いに歩み寄り、理解し合って築いていくもの。

 

だからこそ、「相手にどう見えているか」を気にかけることは、

相手への思いやりと柔軟性を示す行動でもあるのです。

 

 

変わる勇気が、未来を変えていく

婚活がうまくいかない時、

「なんでうまくいかないんだろう」「相手のこういう所が悪かった」と思うことがあるかもしれません。

 

でもそこで、

 

「どうして伝わらなかったんだろう?」

「次は、どう伝えれば伝わるかな?」

 

と振り返ってみることもできる人は、少しずつ前に進んでいけるものです。

 

変わることは、決して怖いことではありません。

変わろうとすることは、あなたの未来を変える力になります。

 

 

🌱まとめ「相手の目線を考えることは、相手への思いやり」

婚活は、あなたの魅力を知ってもらうと同時に、相手を理解しようとする場所。

「どう見られているか」を考えることは、相手への「思いやり」の始まりです。

 

今もし、「なかなかうまくいかない」と感じている方がいれば、

少しだけ、視点を「自分」から「相手」に向けてみてください。

 

その視点の変化から、きっと未来につながっていくはずです😊

 

 

当結婚相談所ビーベリーでは、無料相談をお受けしています。

まずはお話を聞いてみるだけでも大丈夫ですよ。

 

 📩 無料相談のご予約はこちら ★お問い合わせ

婚活無料相談会について、詳しい説明はこちら→*相談会日程*